2010年08月24日

佐久市実施計画(平成23~25年度)意見募集 開始!!

~9月14日(火)
佐久市実施計画(平成23~25年度)意見募集

内容を箇条書き化
私の提出意見。皆さんもたくさん提出しましょう!

事業番号1 平成23~27年度
 浅間総合病院第2次整備
23億06(H23~H25年度20億95)
  病院事業会計の経費で行う。
 一般会計支出は約1/3
  総務省繰出基準負担の約2/3は地方交付税に算入、。
 高度・専門化に対応、老朽化・狭隘化の手術室・栄養科(給 食棟)等を整備
 手術室跡(南棟2階)の病床転換、耐震強度不足の東病棟の移転。
  23年度 詳細設計
  24~25 現栄養棟解体、跡に栄養棟・手術室・機械室・会議室等建設。現手術室跡病棟化。
  26年度~第5期みすず苑整備 に合わせ、東棟解体、跡地の駐車場等整備。
佐久病院との連携も強化必至。充実医療は将来への投資で良い。

事業番号2 平成23~32年度
 小中学校建設
 131億(H23~25年度40億)
 老朽化の望月中、岩村田小の改築、安全快適な教育環境の整備。
 岩村田北部に新小学校分離新設。(現状36学級の岩村田の過大規模校解消 )
 望月中改築(普通:9+特別支援:2学級規模) 23~27年度37億69
 岩村田北部新小建設(普:18+特支:4学級規模) 22~27年度50億43
 岩村田小改築(普:18+特別支援:4学級規模) 23~32年度43億39
少子化の未来がやってきそうだが改善に期待、教育には箱物も重要。
中身の充実(方針)で世界的に活躍できる基礎作りが課題。


事業番号3 平成23~24年度
 城山小給食施設建設
 7億84(H23~25年度7億84)
   23年度、基本及び実施設計、配送運搬車専用路整備、城山小給食受け室工事、
   24年度、給食調理施設建設工事
 昭26年建設城山小給食調理場は56年内山小・平賀小統合改修
 老朽化・衛生管理基準改定で現調理場解体撤去、新調理施設を整備。
 対象校は城山小・中込小・中込中、1,500食程度、食育推進活動地域拡大。
2と同様だが、食育の重要性は地産地消・季節感・手作り・地域伝統食などが一体で
健康・知能・寿命に深く関わっている事の認識が不足。


事業番号 4 平成22年度~
 新品目導入試験
 23年度新規ほ場整備費291万9(H23~25年度1822万8)
(継続的支出 510万3/年)
  気候や土壌等に合い、経営性を伴う新品目農作物栽培試験を行い普及、
  米生産調整促進、多品目栽培で相対的食料自給率向上・農業所得の向上、
  効率化、環境保全推進、農業経営基盤強化を図る。
  新品目は、市場需要、希少価値、少労力野菜、地域伝統野菜。
  新技術は稲の免疫性活性化、農薬低減や収量増加が見込める共生菌で栽培を想定。
おいしい「さく恋米」なんて。地域食材アンテナレストランから世界へ発信!

事業番号 5 平成21~25年度
 中込原都市基盤整備
 27億(H23~25年度26億28)
  1.道路整備 平成21~25年度23億21
   佐久病院基幹センターの北側、西側、南側市道整備。
    北側820m  幅員13.0~15.5m(歩道2.5m両)
    西側480m  幅員7.5m(歩道2.5m片)
    南側1,140m 幅員12.0~15.0m(歩道2.5m両一部片)
 2.土地区画整理 平成23年度~平成25年度  事業費3億6
   基幹センター北側と「第1北中込踏切」東側との変則交差点と周辺地区。区域面積 0.8ha
 3.排水路整備平成24~25年度 2940万
   「第1北中込踏切」~「津上踏切」西側の排水路の整備(南側市道側溝へ接続)520m
佐久総合病院は世界にアピールできる素材、先進的な相澤病院などとも連携、
長野を世界のmedical destination(医療の目的地)に


事業番号 6 平成23~25年度
 佐久平駅自由通路エスカレーター設置
 3億(23年度に設計設置工事)
  高齢者移動の安全・安心及び利用者利便性向上、
  浅間口とを結ぶ自由通路の蓼科口階段に昇降エスカレーター設置。
車椅子やベビーカーも視野に入れたuniversal designの構想があるべきでスロープタイプも検討が要 

事業番号 7 平成23年度~
 すばらしい 佐久の 空(SSSプロジェクト)(H23~25年度1723万)
 熱気球1機制作・購入 23年度 760万 (更新28年度 429万)
 24年度20回記念大会招致 915万体験搭乗実施費16万/年 
「子供たちに感動を!」をテーマに平成5年からの佐久バルーンフェスティバルは全国注目一大イベント。
 24年度、佐久バルーンフェスティバル開催20周年はより広い競技エリアでスケールアップ、、
  「20回記念佐久インターナショナルバルーンフェスティバル」開催で世界各国チーム参加、
 優雅に飛行する熱気球のまち「バルーン都市・佐久市」へのイメージアップ。
  シンボル「佐久鯉」のシェイプ気球制作、熱気球を通し地域活性化と交流人口創出、
  安全・安心な体制整備で熱気球を見たり触れたり期間限定搭乗体験のPR。
佐久市内全域、長野牧場やパラダなども検討「スカイフェスさくだいら」化
パラグライダー・熱風船・ミニヘリコプター・なども参考
         

事業番号 8 平成23年度~
  Heart of Japanプロジェクト(さくんどハウス) (H23~25年度1319万7)
 (古民家借上げ・改修・維持管理費 439万9/年) 継続的支出
 建築を学ぶ学生の空き家デザインコンペ、優秀作品で空家を宿泊施設に改修。
 体験型ツアーで実際に豊かな自然環境・「おいでなんし」に象徴されるあたたかなおもてなしの心を生活体感。
 佐久の田舎暮らし検討、定住・二地域居住、交流・定住人口増加や経済効果で地域活性化。
  (Heart of Japanは地理的に佐久が日本の心臓の意味、さくんどハウスは佐久ん人(ど)とセカンドハウスを合体)
地域活性化は地域住民の生き生き感が必要、
周辺農家との農作業・地域産業経営者との生活基盤提案・地域住民とのふれあいで観光地だけでなく
魅力の発見と提案・などお客様扱いから交流コミュニティ化への一つとして必要、
さらには地域文化継承保全・利用の新提案なども探る事が要。


事業番号 9 平成23年度~
 甲冑等資料及び市内歴史・文化資料展示施設整備
  (民間賃貸も含め検討、既存施設改修)
 改修工事費150万 (23年度)(H23~25年度5926万5)
 継続的支出管理運営費用 1925万5/年
自然・風土・歴史など様々な分野の魅力を総合的に展示公開し、新たな交流人口の創出。
 現在、特徴のある博物館系・美術館系の展示施設が各施設の設置目的により収蔵資料を中心に展示公開。
  保管状態の自然資料、埋蔵文化財・古文書・甲冑武具等の歴史資料、美術工芸品、先人等の資料を
  展示公開と講演会・講座・企画展等の事業展開、教育活用する施設を平成23年度に検討し整備。
市民の利用が多い施設があり観光客の経由地で交通の便がよい場所に一括した展示施設があり
魅力ある企画の展示の「わざわざ」行ってみたい専門施設が点在しルート化されているのが理想
だが市民の強力なバックアップが必要。


事業番号 10 平成23年度
 臼田トンネル ゾウ化石展示活用事業
 849万5(既存施設展示用備品等購入と説明用映像等作製)
 平成20年11月27日、中部横断道臼田トンネルげ発見、約100万年前の古型マンモスと考えられるゾウ化石の展示・活用。
 長野県の発見例はなく全国27例目の発見、上顎臼歯と下顎臼歯及び切歯がまとまって発見された日本初の貴重な資料。
 ほぼ完全形の左上顎第3大臼歯1点、左下顎第3大臼歯3点及び切歯(牙)片35点以上、ほぼ同地層産出と推定、同一個体可能性。
8や9との総合計画でどう魅力を発信していくか、
「まんもすみこし」「まんもすおどり」「まんもすぱふぇ」・・・・地域企画会議がいる


事業番号 11 平成23年度~
 佐久っと支援金
 (徹底した情報公開による市民参加型市政の実現)
 支援金給付 600万/年(継続的支出) (H23~H5年度) (1917万6)
  協働のまちづくり推進会議開催経費 32万7/年
   ハード補助率 2/3  限度 100万
   ソフト補助率 10/10 限度 50万
 「新しい公共」の理念で、市民(ボランティア団体、NPO、区、企業者等)自らが
 提案、事業主体となる「新たな公益的事業(単年度事業)」に、
 市が予算の範囲内の支援金支給で、市民との協働の相手として協働のまちづくりの担い手の自立を促進。
今後の佐久市に最重要課題となるので、
単年度支援の為企画後の派生が皆無・予算の使い切りが目的・事業者の自己満足や経歴作り など
今までの不満や懐疑度の高いやり方からの脱却し、予算の使い方の難しさもあるが
情報・人材・施策での市との連携化、さらに「市民活動ネットワークサポートセンター」(準備活動中)
設置後の協働に注力が必須。

Posted by 再構築 at 18:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。