2015年12月09日
佐久市議会12月一般質問井出大井飯島
佐久市議会HP録画掲載まで7日間
DL出来ます
WMA音声、各40Mサイズです
井出節夫12/9一般質問
http://xfs.jp/95ZW5
ダウンロードパスワードfhi7t62v
大井岳夫12/9一般質問
http://xfs.jp/FQsR7
ダウンロードパスワード31kbjs7x
飯島雅則12/10一般質問
http://xfs.jp/djZVF
ダウンロードパスワードqj0x3g55
壇上からは未録、HP掲載後見てね
飯島雅則
1 「検討します」のその後
(1)ごみリサイクル促進の子ども向けホームページ等作成
ア 検討経過と、なぜリニューアル時に作らないか=業務過密
イ 今後は=佐久市キッズ?に追加
(2)「検討する」と答え検討を行っているか=理事者に報告
(3)「検討する」事案は追跡報告を提言するが所見を=議員が追跡すべき
2 市民交流ひろばのクレー部分を臨時駐車場に=都度検討
3 がんリスク検診、通称ABC検診
(1)ABC検診について医師会との相談や研究をどう進めたか=医師会未同意
(2)がんリスク検診、通称ABC検診実施を提言するが所見を=医師会次第
4 債務負担行為について=斎場の件以外にも真摯に対応したい
井出節夫
1 栁田市政の「徹底した情報公開」について
(1)平尾山公園維持管理委託料について(26年度)
ア 600万円余の電気ガス水道料金の明細を出せない理由
イ 受水槽70㎥の水道水はどの施設で使われているか
ウ 委託料の支出の時期と金額
(2)休憩施設(センターハウス)について
ア この施設は指定管理以外の施設だが、電気料金は市の負担により佐久平尾山開発㈱が営 業しているのか
イ 公園施設とレストランの水道は区分してあるのか
ウ 3,500リットルのオイルタンクは何に使用されているか
2 栁田市政は地方自治法に定める自治体の事務を誠実に執行しているか(地方自治法第138条の2)
(1)平根発電所の電気に係る住民監査請求の監査結果
ア 佐久平尾山開発㈱に無償で電気を供給しスキー場の営業をさせているのは栁田市政の政策によるものか
イ 公の施設以外への電気の供給は現物支給なのか
ウ 監査委員の意見として、指定管理協定書等に平根発電所の電気に関する条項を設けることや電力量計の設置を述べているが、検討は されたのか
(2)平根発電所の電気が佐久平尾山開発㈱の営利事業に使用されていることについて
ア 電気事業法第17条の規定を適用し、電気料金を徴収しなかったのはなぜか
イ 地方財政法第4条第2項(収入の確保)に違反しないか
3 公共施設マネジメントにおける公共施設の維持管理の効率化について
(1)毎月1,000万円余の平尾山公園維持管理費は過大で見直すべきではないか
(2)温水利用型健康運動施設とセンターハウスについて
ア 温浴施設の佐久市の財政負担分と返済計画
イ センターハウスの改修工事計画と財源、返済計画
ウ 両施設の統合は考えられないか
大井岳夫
1 樋橋地区・佐久市のまちづくりについて
(1)今後、市はどのように関与していくのか
2 工業用地の確保について
(1)調査及び基本計画の作成について
(2)㈱東芝佐久工場跡地の活用について
3 佐久平カントリークラブと用地活用について
(1)市における佐久平カントリークラブの位置付けについて
(2)経営状況を市は把握していたか
(3)事業転換による市の損失について
(4)市のこれまでの対応について
ア 歴代市長はこれまで理事長としてどのように関わってきたか
イ 市長はなぜ本年3月というタイミングで理事長を退任したのか
ウ ゴルフ場としての経営継続に向けて、市はどのように努力してきたか
(5)今後、市はどのように関わっていくのか
DL出来ます
WMA音声、各40Mサイズです
井出節夫12/9一般質問
http://xfs.jp/95ZW5
ダウンロードパスワードfhi7t62v
大井岳夫12/9一般質問
http://xfs.jp/FQsR7
ダウンロードパスワード31kbjs7x
飯島雅則12/10一般質問
http://xfs.jp/djZVF
ダウンロードパスワードqj0x3g55
壇上からは未録、HP掲載後見てね
飯島雅則
1 「検討します」のその後
(1)ごみリサイクル促進の子ども向けホームページ等作成
ア 検討経過と、なぜリニューアル時に作らないか=業務過密
イ 今後は=佐久市キッズ?に追加
(2)「検討する」と答え検討を行っているか=理事者に報告
(3)「検討する」事案は追跡報告を提言するが所見を=議員が追跡すべき
2 市民交流ひろばのクレー部分を臨時駐車場に=都度検討
3 がんリスク検診、通称ABC検診
(1)ABC検診について医師会との相談や研究をどう進めたか=医師会未同意
(2)がんリスク検診、通称ABC検診実施を提言するが所見を=医師会次第
4 債務負担行為について=斎場の件以外にも真摯に対応したい
井出節夫
1 栁田市政の「徹底した情報公開」について
(1)平尾山公園維持管理委託料について(26年度)
ア 600万円余の電気ガス水道料金の明細を出せない理由
イ 受水槽70㎥の水道水はどの施設で使われているか
ウ 委託料の支出の時期と金額
(2)休憩施設(センターハウス)について
ア この施設は指定管理以外の施設だが、電気料金は市の負担により佐久平尾山開発㈱が営 業しているのか
イ 公園施設とレストランの水道は区分してあるのか
ウ 3,500リットルのオイルタンクは何に使用されているか
2 栁田市政は地方自治法に定める自治体の事務を誠実に執行しているか(地方自治法第138条の2)
(1)平根発電所の電気に係る住民監査請求の監査結果
ア 佐久平尾山開発㈱に無償で電気を供給しスキー場の営業をさせているのは栁田市政の政策によるものか
イ 公の施設以外への電気の供給は現物支給なのか
ウ 監査委員の意見として、指定管理協定書等に平根発電所の電気に関する条項を設けることや電力量計の設置を述べているが、検討は されたのか
(2)平根発電所の電気が佐久平尾山開発㈱の営利事業に使用されていることについて
ア 電気事業法第17条の規定を適用し、電気料金を徴収しなかったのはなぜか
イ 地方財政法第4条第2項(収入の確保)に違反しないか
3 公共施設マネジメントにおける公共施設の維持管理の効率化について
(1)毎月1,000万円余の平尾山公園維持管理費は過大で見直すべきではないか
(2)温水利用型健康運動施設とセンターハウスについて
ア 温浴施設の佐久市の財政負担分と返済計画
イ センターハウスの改修工事計画と財源、返済計画
ウ 両施設の統合は考えられないか
大井岳夫
1 樋橋地区・佐久市のまちづくりについて
(1)今後、市はどのように関与していくのか
2 工業用地の確保について
(1)調査及び基本計画の作成について
(2)㈱東芝佐久工場跡地の活用について
3 佐久平カントリークラブと用地活用について
(1)市における佐久平カントリークラブの位置付けについて
(2)経営状況を市は把握していたか
(3)事業転換による市の損失について
(4)市のこれまでの対応について
ア 歴代市長はこれまで理事長としてどのように関わってきたか
イ 市長はなぜ本年3月というタイミングで理事長を退任したのか
ウ ゴルフ場としての経営継続に向けて、市はどのように努力してきたか
(5)今後、市はどのように関わっていくのか
Posted by 再構築 at
15:08
│Comments(0)