2009年04月24日

柳田清二見参!

佐久市新市長の初登庁

TV長野局各社
信毎、佐久ケーブルTV
の報道も参加。

9:00に正面駐車場に到着。

職員、消防、応援者などで
クラッカーにてお出迎え。
100人くらいかなー?

駐車場が新装で
歩道の赤茶色が

レッドカーペットの様相。

就任式が
10:00より市役所内であったが
一般市民は入場不可でした。

その発言は
佐久ケーブルTV18:00
各TV,新聞で。

佐久ケーブルくらいは実況あっても

市議会棟のTV に行ったが番組は無し。

  
Posted by 再構築 at 12:20Comments(0)

2009年04月21日

24日柳田清二新市長初登庁!

佐久市庶務課のスピード対応
に感謝!!

「 おはようございます。
新市長の初登庁の件ですが、4月24日(金)の午前9時に決まりました。」

佐久市役所 庶務課 上野様より

mailで
Tuesday, April 21, 2009 8:02 AM
にありました。

お近くの方、関心のある方は
良くあるニュース映像でなく実際を体験する良い機会です。

24日当日の就任式での発言が注目ですが
時間は不明
一般の市民は傍聴も不可らしく
TV,新聞の報道待ち??

とりあえずの注目は
初議会での所信表明!

それまでの
スケジュールを

情報公開の第一弾
にするよう

要望します!!?

市秘書課にはそう要望してみましたが
新市長の対応を期待!
  
Posted by 再構築 at 10:29Comments(0)

2009年04月20日

柳田新佐久市長の初登庁って、いつ?

柳田清二氏の佐久市長の初登庁はいつか!?
  前市長・三浦大助氏の任期が4月23日いっぱい
  ということは
  4月24日の金曜日?
    AM9:00あたりが順当
     ご存知の方 コメントをお願い!!

  初登庁のシーンに立ち会いたい市民もいるでしょうし!?!

090420(月)
佐久市HPにもメールしました  
Posted by 再構築 at 12:00Comments(0)

2009年04月20日

選挙カーのガソリン代は税金

佐久市市長市議選決着!

New市政が誕生します

情報公開が争点にもなっているし
オープンな市政が重要ですので

市政チェック
第一弾!!

「選挙カーのガソリン代」

TV『スパモニ』
  渋谷区長選
   期間中ガソリン代公費負担 約5万円

   候補者は全額近い請求が多数
   手続きの問題や集計のミス・・・と

これって
予算いっぱい使っちゃえ~~~!!
の典型?!

住民を代表する立場になりたい人としては
ど~なんこれ!!?

佐久市では
この選挙ではそんな事はない!
とは思いますが

新しい市政の第一弾として
情報公開
しましょう!!!

ps
候補供託金 市長100万 市議30万
公費負担限度(期間中/日額) 一候補あたり
  燃料   =50,470/7,210
  レンタル車=93,730/13,390  タクシー=360,500/51,500
  運転手  =70,000/10,000   ↑
  ポスター =295,780
  市長ビラ =116,800
このほか実費弁済分もあり。

ps2
選挙管理委員会にMail済
  選挙の事後処理中の大変お忙しく
  お疲れ様です。
 
  選挙での経費
   候補者への
    公費負担
    実費弁済
  選挙実施中の経費
   投開票
   その他
  などの情報公開を行ってください。
   
  参考
    http://senkyokenkyuukai.naganoblog.jp/e241480.html
  
Posted by 再構築 at 11:11Comments(0)

2009年04月20日

当選証書付与式

佐久市長選挙
佐久市議会議員一般選挙

当選証書 付与式 

4/20
10:00~12:00
市役所
8階大会議室
選挙管理委員会  
Posted by 再構築 at 08:00Comments(0)

2009年04月20日

佐久市長選挙 投票状況

  平成21年4月19日執行
佐久市長選挙 投票状況

  有権者数 男     女     合計
       38,311  40,709  79,020

時 間 投票者数      投票率 %
        男     女     合計    男    女    合計  前回平成17年4月24日 
09時00分 05,609 04,979 10,588 14.64 12.23 13.40 13.54
11時00分 11,879 12,090 23,969 31.01 29.70 30.33 32.71
13時00分 15,089 15,614 30,703 39.39 38.36 38.85 42.71
15時00分 17,989 18,743 36,732 46.96 46.04 46.48 51.20
17時00分 20,401 21,443 41,844 53.25 52.67 52.95 71.13
19時00分 23,315 24,603 47,918 60.86 60.44 60.64 77.61
投票完了  29,238 31,928 61,166 76.32 78.43 77.41 79.66   
Posted by 再構築 at 07:54Comments(0)

2009年04月20日

佐久市選挙開票100.00%!!

開票率(%) 100.00%

投票総数61,147票
  有効投票数 59,931票
  無効投票数 1,216票
  その他     1票
投票者数61,148人

開票完了時0時05分

次回は
定数20人に!


そのつぎは定数 10 !!だ!!

新人
大 井 岳 夫 3,202
小 山 仁 志 2,851
小林 たかゆき 2,576
竹 花  みゆき 2,324
ほりごめ ゆうじ 2,188
大工原 武 市 2,053
上  野   力 2,034
井 出  せつお 2,028
わじま 美和子 2,028
高 橋  よしえ 1,986
内 藤  ゆう子 1,962
伊 藤 盛 久 1,947
柳 沢  しげや 1,910
佐 藤  えつお 1,903
並木 しげのり 1,886
神  津   正 1,809
えもと  信 彦 1,696
杉 岡  つとむ 1,672
川 村 茂 司 1,655
市 川  しょう 1,600
中沢 ひょうえ 1,585
小 林  まつ子 1,583
中條 としかず 1,576
市川 としのぶ 1,527
有 坂  あきら 1,490
木 内 昌 明 1,488
三 浦 正 久 1,481
花  岡   茂 1,475
げ~~!!1票差!!
山 崎  しげる 1,474
小林 まつたか 1,412
井上 のりよし 1,340
髙 栁  まこと 1,269
神 津  ちひろ 917
  
Posted by 再構築 at 01:27Comments(0)

2009年04月20日

23時50分佐久市選挙開票状速報

新人が健闘しています!

市民が変化が欲しいのが明確になったのでは
いや
  まてよ
新市長と対峙するかもの方も・・

いや
そんな事より情報開示
オープン・クリーン
で行きましょう!!!


大 井 岳 夫 3,180
小 山 仁 志 2,840
小林 たかゆき 2,550
竹 花  みゆき 2,310
ほりごめ ゆうじ 2,180
大工原 武 市 2,050
上  野   力 2,030
井 出  せつお 2,020
わじま 美和子 2,010
高 橋  よしえ 1,970
内 藤  ゆう子 1,950
伊 藤 盛 久 1,940
佐 藤  えつお 1,890
柳 沢  しげや 1,870
並木 しげのり 1,860
神  津   正 1,800
えもと  信 彦 1,680
杉 岡  つとむ 1,660
川村 茂 司 1,640
市 川  しょう 1,590
中沢 ひょうえ 1,580
小 林  まつ子 1,570
中條 としかず 1,560
市川 としのぶ 1,510
木 内 昌 明 1,480
有 坂  あきら 1,480
三 浦 正 久 1,470
山 崎  しげる 1,470
花  岡   茂 1,460
小林 まつたか 1,400
井上 のりよし 1,330
髙 栁  まこと 1,260
神 津  ちひろ 910

開票率(%) 97.30%  
Posted by 再構築 at 00:40Comments(0)

2009年04月20日

柳田市長3万4842当選!

木曽茂氏に9000票余りの差!

県内の現職の市町村長では最年少!!

投票率は
77・41%で前回を2・25ポイント下回る!!!

なんということでしょう!!?

選挙は自分の、そして
子孫の未来を決める唯一の手段です。

しかし
市長選はなんとなく柳田氏の勢いがあり・・・

そこで市議会議員は何を基準に選ぼうかっと・・・
そう思ったら

わけわかんないぞー!!??


低い投票率に??  
Posted by 再構築 at 00:17Comments(0)

2009年04月20日

佐久市選挙開票状速報

佐久市HP 23時00分
http://www.city.saku.nagano.jp/index.html
定数28候補33
大 井 岳 夫 3,100
小 山 仁 志 2,700
小林 たかゆき 2,400
竹 花  みゆき 2,200
ほりごめ ゆうじ 2,000
井 出  せつお 1,900
わじま 美和子 1,900
上  野   力 1,900
大工原 武 市 1,900
高 橋  よしえ 1,900
佐 藤  えつお 1,800
内 藤  ゆう子 1,800
伊 藤 盛 久 1,800
並木 しげのり 1,800
柳 沢  しげや 1,800
神  津   正 1,700
えもと  信 彦 1,600
杉 岡  つとむ 1,600
川 村 茂 司 1,500
中沢 ひょうえ 1,500
小 林  まつ子 1,500
中條 としかず 1,500
木 内 昌 明 1,400
三 浦 正 久 1,400
市川 としのぶ 1,400
花  岡   茂 1,400
市 川  しょう 1,400
有 坂  あきら 1,400
山 崎  しげる 1,400

小林 まつたか 1,300
井上 のりよし 1,200
髙 栁  まこと 1,200
神 津  ちひろ 800

開票率(%) 91.7  
Posted by 再構築 at 00:03Comments(0)

2009年04月19日

19日22時47分柳田清二初当選!!。

圧倒的早さでした!

今後は
マニフェスト実行精度を上げてもらうため
市民は市政参加の意識をしっかり持ち

見守るだけでなく
厳しい目で確認し

本当の
市民主権を築くことを
推進しましょう!!  
Posted by 再構築 at 23:15Comments(0)

2009年04月19日

速報・佐久市長選挙・柳田氏が当選確実

組織票よりヤングパワーを市民が選択!?
SBCトップページ
 http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20090419&id=0146233&action=details

SBC当確画面
 http://sbc21.co.jp/senkyo/saku/index.html
  22:45現在 開票率93.1%
   柳田 清二 39歳新 32,000
   木曽 茂  60歳新 25,000
         立候補者(届出順)、氏名(敬称略)

佐久市HP 
 http://www.city.saku.nagano.jp/
  第1報    第2報    第3報    第4報    第5報    第6報
  22時00分 22時30分 23時00分 23時30分 0時00分 0時30分
  
Posted by 再構築 at 22:55Comments(0)

2009年04月17日

佐久市長市議選挙公報分析

公報分析をしてみた?!

ホームページやブログを持っている候補者は一部!

「ザ選挙」
  佐久市長選挙候補
   http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/20/00008719.html
  佐久市議会議員選挙候補
   http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/20/00008718.html
に登録すれば
簡単に政策・マニフェスト他も詳細に示せるのに

一名の候補がマニフェストを載せただけ!??
      一例
      http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=197038

インターネットの普及も拡大し
即時性・広報性も高く、費用も低減でき

お金のかからない選挙=税金の有効利用拡大
となる「始めの一歩!!」では

知事・県議でも「ザ選挙」の利用は5名なのでしかたないか??
  「県議は2011/4/29投票があるのだからぜひ登録を!!」

公職選挙法の中古化が原因?!!

選挙管理特区化で先進の選挙の模索を。
いや
問題を洗い出す為にも
早急にネット化が重要!!

出た問題に素早く適切対応で改善!!改善!!!が良い!!!!!

この佐久市・市長・市議会議員・候補者の
選挙公報では

下記の一応具体的な論点があったが
総じて
「良い佐久市にします!!!!』ばかり?!?!

後はスピーカの『お願いします!!!!』

何をしたくて議員になりたいの~~~~~!!

市民も
義理・地縁・血縁で無い投票を願うが

それには情報が無さ過ぎ!!!!!!!!!!!

広報では以下の主張が分かりやすい言葉としてありました(私選)
行政
 情報公開透明化推進
  文化会館建設賛成  佐久病院再構築促進  火葬場・ごみ焼却炉建設促進
 市民参加推進
  集会設置  市民活動サポートセンター設置  女性参画推進
 業務改善
  サービス充実  公共施設無料化  最低入札価格制度導入
議会改革
  機能向上
経済
 振興
  環境産業育成誘致  各産業の協議会の設置・支援  農商工連携  観光拠点連携  ネット活用推進  中部横断道推進
 雇用
  市斡旋窓口設置  ジョブカフェ設置
社会生活
 医療
  介護施設・予防医療の充実  産科問題  医療ネットワーク構築  医学部の誘致  障害者施設支援・利用料軽減
 教育
  国際感覚・英語力向上  岩村田北小建設
 子育
  中3医療費無料化  小児医療窓口無料化  食育  給食自校化  給食市内産米利用 世代間交流
 文化
  固有文化継承  マラソン大会開催
 環境
  平尾温浴施設建設  火災報知器補助

以下の候補者の広報を見比べて
投票を!!

フリーター・失業者・派遣・パート・アルバイト・主婦・父子母子家庭・・・・
制度弱者の政治参加

日本の未来を明るくする一票です!

もうすぐ総選挙です。

国・県・・・任せから
一人ひとりが一人ひとりを大切に!!
と考える政治家を育てる選挙に!

市長候補  立候補スローガン要約(私選)
 木曽 茂   佐久10万としにふさわしい人柄
 柳田 清二  情報公開と健康都市化

議員候補
 有坂 章    生き生きした町
 市川 将    熱いハート
 市川 稔宣   地域活性
 井出 節夫   開かれた市政
 伊藤 盛久   地域自治と情報公開
 井上 順喜   職人気質で佐久作り
 上野 力    心豊かな暮らしを 
 江本 信彦   生活向上
 大井 岳夫   佐久を締めなおす
 川村 茂司   地域課題解決
 木内 昌明   生き生きふれあう街
 神津 正    夢を持てる街
 神津 知弘   心温まる佐久市
 小林 貴幸   市民との協働
 小林 松孝   安心安全住み良い街
 小林 松子   母子お年寄り優先
 小山 仁志   納得できる市政
 佐藤 悦生   活力安心優しさ育む教育
 杉岡 務    均衡ある発展
 大工原武市   素晴らしい地域を共に
 高橋 良衛   対話・福祉・情報公開
 髙栁 誠人   豊かさを感じる提言
 竹花 美幸   安全安心住みたい街
 内藤 裕子   福祉医療子育て優先
 中沢 兵衛   広聴基本の行政
 中條 寿一   健康長寿・情報公開
 並木 茂徳   元気で豊かなふるさと
 花岡 茂    福祉の街建設
 堀籠 勇治   21世紀の子供のために
 三浦 正久   住みたくなる街づくり
 柳沢 重也   市政とのパイプ役
 山崎 茂    未来を見据えた街づくり
 和嶋美和子   暮らしに直結  
Posted by 再構築 at 13:06Comments(0)

2009年04月09日

公開討論会は明日!11日はデモ!

佐久市長選
公開討論会

  http://www.saku-touron.com/
  が明日4・11ですが

      デモは http://saikoutiku.naganoblog.jp/

  質問の投稿はいっぱいあったかな?
  青年会議所のHPやブログで公開して欲しいですね!!

遅くなりすぎたが下記を本日送信してみました。

病院について
  議員立候補予定者への公開質問の
   (3)病院再構築がツガミ跡地に決定、早期実現の方法
  について
    A. 用途変更 B. 建築基準法の但し書きの特例
  どの方法が早く
  どの方法で進めその理由は。

  現職候補予定23名中、回答8名、拒否1名、記名洩れ1名、
  新人候補者は全員回答で、
  A=9,B=2とのこと。


議会について
  市民10万人なので議員は総勢10人くらいでよく
  区の要望は区長の方が把握が正確で、
  その要望を議会で論議するのが平等。

    議会傍聴人数は少なく
    議案も追認が多いと思われ

    一般質問も重複や感想の類もあり
    討論や議論の場とは思えず

  多額の市税が無駄になっているのでは?

    議員報酬が適性なら任期中は
    年に250日以上議員活動に専念しているのだから
    市民との意見交換会などが頻繁にできるのでは。

   佐久病院再構築、文化会館建設にしても
   真剣に市民の意見を反映させる活動はしていないのでは。


市民の意見を直接聞く必要性は?

  今回の選挙では各候補の決起集会ばかりで
  この討論会以外には今まで無い。

 今後の選挙期間中はどうか。

  また就任後は車座集会、市政懇談会などの手法があるが
  形態、規模、頻度は?


文化会館について
  建設への工程表(中止など含め)の透明性が必須。
  そこで市民との直接対話や公開性が重要と感じるが

  現状は
   意見を聞く、計画を公開・説明・討論、が徹底せず
   決定だけが説明されている

  協議会、懇話会も公開し、
  市民の参加さらに発言も可能にし
  形式的でなく活発な討論の場にしては?
 

医療について
  要介護度認定方法の変更後、

   日常生活の支障度から
   動作ができるかできないかでの判定となり、
   軽度になりがちの認定で

 市は要介護者の立場を考えて行えるか

    一例として
     動作の判定時に、専門資格(療法士、看護師など)の無い
     行政職員、ケアマネージャーが調査員に付く際
     骨折などの危険もあり事前訓練を徹底するなど。  
Posted by 再構築 at 13:50Comments(0)

2009年04月08日

佐久4/10公開討論会ps議員質問状回答&/11デモ

新人候補者は全員が有回答。真摯な対応に敬意を表します。

  佐久市議会議員立候補者へ公開質問状3月5日必着
  がありました。

  現職次期立候補予定者23名中、回答者8、受取拒否1、記名洩れ1名の予想以下の回収率。
  の
  詳しい内容は

  ふるさと佐久を考える会http://furusato-saku.org/special/koukai_shitsumon.htm
  にて

    代表 柳沢 潔 氏http://plaza.rakuten.co.jp/shinmei2008/
    のブログも必見!

もうすぐ!
  2009年 佐久市長選挙公開討論会 http://senkyokenkyuukai.naganoblog.jp/e231403.html
  共に考えつくろう私たちの佐久市  

    会場:長野県佐久勤労者福祉センター(大ホール450名)無料
    日時:2009年4月10日(金)19:00~21:00(開場18:30
        http://www.saku-touron.com/
      PCアンケートフォームhttps://sv63.wadax.ne.jp/~saku-touron-com/inquily/index.php

デモ
  「佐久病院再構築・ツガミ跡地早期着工を!」

  詳細http://saikoutiku.naganoblog.jp/e236135.html
   4月11日(土)12:00~ 佐久病院前より  
Posted by 再構築 at 17:32Comments(0)